|
|
|
訓練を終え・・・
|
![](photo32t.jpg) |
|
帰還してきました。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:25)
|
|
|
|
![](photo33t.jpg) |
|
離陸時と順番が入れ替わっています。
#090 ブラウンカラー
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:25)
|
|
|
|
![](photo34t.jpg) |
|
続いてブラックカラーの#083
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:26)
|
|
|
|
![](photo35t.jpg) |
|
着陸寸前の#083をもう一枚!
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:26)
|
|
|
|
![](photo36t.jpg) |
|
AGRに混じり306飛行隊も降りてきます。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:27)
|
|
|
|
![](photo37t.jpg) |
|
グリーンカラーの#096
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:30)
|
|
|
|
![](photo38t.jpg) |
|
離陸時と比べ着陸時は静かです。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:30)
|
|
|
|
![](photo39t.jpg) |
|
サファリカラーの#912
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:30)
|
|
|
|
![](photo40t.jpg) |
|
AGRの中でも一番目立つ存在です。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:30)
|
|
|
|
![](photo41t.jpg) |
|
暫定カラーの#071
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:31)
|
|
|
|
![](photo42t.jpg) |
|
ピカチュウ #095
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:31)
|
|
|
|
![](photo43t.jpg) |
|
この日は他府県ナンバーの車が多く見られました。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:31)
|
|
|
|
![](photo44t.jpg) |
|
〆は#850
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:44)
|
|
|
|
![](photo45t.jpg) |
|
無線機から聞きなれぬコールサインが・・・
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:47)
|
|
|
|
![](photo46t.jpg) |
|
すると・・・入間のYS−11が降りてきました。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:47)
|
|
|
|
![](photo47t.jpg) |
|
T−4練習機も元気に飛んでいます。
撮影地:小松空港 ランウェイ24エンド (AM10:49)
|
|
|
|
![](photo48t.jpg) |
|
303飛行隊のF−15も訓練を終え帰還
撮影地:小松空港 貨物ヤード付近 (AM11:24)
|
|
|
|
![](photo49t.jpg) |
|
入間のT−4が飛来
撮影地:小松空港 貨物ヤード付近 (AM11:28)
|
|
|
|
![](photo50t.jpg) |
|
石川県航空防災隊「はくさん号」
撮影地:小松空港 貨物ヤード付近 (AM11:29)
|
|
|
|
![](photo51t.jpg) |
|
中日本航空のヘリ
撮影地:小松空港 貨物ヤード付近 (AM11:33)
|
|
|
|
![](photo52t.jpg) |
|
そろそろお昼ごはんの為
訓練に出ていた全機が帰還してきます。
撮影地:小松空港 貨物ヤード付近 (AM11:36)
|
|
|
|
![](photo53t.jpg) |
|
U−125A救難機も帰還
撮影地:小松空港 貨物ヤード付近 (AM11:36)
|
|
|
|
これにて撮影終了!
|
|
|
|